昨年の9月以来の、久々の投稿です。
月日の経つのは本当に早いもので、富大病院から退院してから、あっと言う間のこの
10年でした。個人的には、あの病気はやはり以前に、自分では消化しきれないある
精神的ダメージを受けて、体が避けきれなくて、あのようなカタチになって顕れたのだと
思っています。そうでなければ自分自信に原因ある、何かの因果・因果応報だったの
だろうと思っています。しかしお陰様で、退院後はずっと健康だし、今となっては大変
良かったと思っています。
退院後は、休憩も兼ねて以前には行けなかった山に登ったり、仕事を兼ねて東北や
四国など、マイカーや団体旅行等でも色々と行きました。今ではもう居ない、横浜の
『おば』にも会うことができました。
65才を過ぎると、それまで都会で働いていた友人が富山の田舎に帰ってくることが
ありました。友人だけ帰ってきて、妻や子は未だに都会に残している場合もありました。
当店のある氷見市本町通りは、昔は氷見一番の繁華街でした。
ところが今では、開けている店も10軒に3軒ぐらいで、ほとんどが所謂「しもた屋」です。
時代の流れと言えばそうでしょうが、本当に寂しい限りです。
今は、街にはコンビニ、郊外にはホームセンターやスーパーが乱立しています。
今も昔も、この日本は氷見でもどこでも、所謂車社会なのです。
車社会なのに、駐車場がないのが、おかしいのです。
分かる人は、最初からどうなるのか、分かっていたのです。
今となっては、どうする事もできないのでしょうか。
人生には限りがあります。ほどほどの長さだからまた良いのでしょう。
月日の経つのは本当に早いもので、富大病院から退院してから、あっと言う間のこの
10年でした。個人的には、あの病気はやはり以前に、自分では消化しきれないある
精神的ダメージを受けて、体が避けきれなくて、あのようなカタチになって顕れたのだと
思っています。そうでなければ自分自信に原因ある、何かの因果・因果応報だったの
だろうと思っています。しかしお陰様で、退院後はずっと健康だし、今となっては大変
良かったと思っています。
退院後は、休憩も兼ねて以前には行けなかった山に登ったり、仕事を兼ねて東北や
四国など、マイカーや団体旅行等でも色々と行きました。今ではもう居ない、横浜の
『おば』にも会うことができました。
65才を過ぎると、それまで都会で働いていた友人が富山の田舎に帰ってくることが
ありました。友人だけ帰ってきて、妻や子は未だに都会に残している場合もありました。
当店のある氷見市本町通りは、昔は氷見一番の繁華街でした。
ところが今では、開けている店も10軒に3軒ぐらいで、ほとんどが所謂「しもた屋」です。
時代の流れと言えばそうでしょうが、本当に寂しい限りです。
今は、街にはコンビニ、郊外にはホームセンターやスーパーが乱立しています。
今も昔も、この日本は氷見でもどこでも、所謂車社会なのです。
車社会なのに、駐車場がないのが、おかしいのです。
分かる人は、最初からどうなるのか、分かっていたのです。
今となっては、どうする事もできないのでしょうか。
人生には限りがあります。ほどほどの長さだからまた良いのでしょう。

久しぶりに木曽の御岳山の近くまで車で行きました。3年前の9月27日御岳山は、水蒸気爆発して、結果的には58人の多人数が犠牲になりました。数人が未だ見つかっていません。自然は美しく雄大ですが、時として想像も出来ないほどの惨事を引き起こします。
御岳山が爆発したのは、確かお昼前でした。その頃は、登山者はあちこちで休憩を取りお弁当を食べています。
私もその年の7月1日の朝6時頃から一人で登頂を開始して、昼頃に頂上で弁当休憩をとりました。今から思うと、ぞっとします。その時、私は噴火に巻き込まれず大変ラッキーでした。
その時も、頂上付近の地獄谷という場所では、数カ所から水蒸気が上がっていました。
その時も地獄谷付近は、大変危険だと言うことで、ロープがはってありました。
その時以前からも、大勢が御岳山の地殻に微振動が続いている事は知っていましたが、やがてそのうちに収まるぐらいに考えていたのでしょう。
結果的には、その後大変な事になった訳です。
先日御岳山に安全宣言が出されましたが、しかし現在でも9合目以上は立ち入り禁止です。
山の噴火は滅多にあることではないのですが、互いに注意したいものです。
自分の将来の職業を決めるのは、早ければ、早いほど良いようだ。
僕の友人には、色々な職業の人たちがいますが、皆早くから自分の将来の進むべき道を決めていたようだ。
本当は、小学生の頃にすでに決めてれば、一番に良いのかも知れませんが、高校生頃になって決めるのも、遅くないようだ。
医師の道を選んだ友人は、高校生の時に、免疫の研究をする大学の教授になりたいと言っていました。
彼は今、○○大学の医学部長をしている湊君です。高校での成績もダントツの一番でした。
自分の進路は早く決めれば、目標もはっきりするので、成功し易くなると思います。
私は、長年はっきりと進路を決めなかったので、大学を卒業するとき、どうするか本当に迷った事を覚えています。
進路や行きたい会社も、特にありませんでした。
長男だったので、結局名古屋のある会社に3年間いて、実家の職業に従事しました。
それと「野望」や「大望」といえるものを心に持つことは必要だと思います。
生活にメリハリがつきますし、心に弾力性も増し、自然と目標に近づくようになります。
僕の友人には、色々な職業の人たちがいますが、皆早くから自分の将来の進むべき道を決めていたようだ。
本当は、小学生の頃にすでに決めてれば、一番に良いのかも知れませんが、高校生頃になって決めるのも、遅くないようだ。
医師の道を選んだ友人は、高校生の時に、免疫の研究をする大学の教授になりたいと言っていました。
彼は今、○○大学の医学部長をしている湊君です。高校での成績もダントツの一番でした。
自分の進路は早く決めれば、目標もはっきりするので、成功し易くなると思います。
私は、長年はっきりと進路を決めなかったので、大学を卒業するとき、どうするか本当に迷った事を覚えています。
進路や行きたい会社も、特にありませんでした。
長男だったので、結局名古屋のある会社に3年間いて、実家の職業に従事しました。
それと「野望」や「大望」といえるものを心に持つことは必要だと思います。
生活にメリハリがつきますし、心に弾力性も増し、自然と目標に近づくようになります。

2015年8月8日 朝2時頃に一人でマイカーで氷見の自宅を出発。白馬の二股臨時駐車場にマイカーを止めて、その後タクシーを利用し、同6時頃に登山口の猿倉に到着しました。
すでに猿倉は登山客で一杯でした。ここで登山届けを出して、6時15分頃、いよいよ今日の夕刻までの到着を期して、白馬岳へ向けて出発です。初めての山なので、お連さんが大勢いれば道に迷う事もないだろう、と思い、シーズン真っ盛りのこの時期を選んだのです。
また最近はこの8月に入ってからも、ずっと晴天が続いているので、今だと思いました。
ゆったりとした山道を越えて、同7時40分頃に白馬尻小屋に到着。白馬尻小屋には、水やトイレがあります。
いよいよここから日本三大雪渓の一つ、白馬大雪渓に挑戦です。

ここで一休みして、アイゼンを装着し、同8時30分頃に出発。アイゼンは猿倉荘でも借りられるので、一記しておきます。
シーズン中だったので、下から長い行列をなしていました。ベンガラで赤い筋がひかれているので、そちらを歩くようにしましょう。
また午後2時以降は大雪渓から白馬岳への入山が禁止されているので注意。雪上の落石は音をたてずに転がるので、視界が悪い時はとくに注意しましょう。
大雪渓の終点近くになると、今でも上方から時折サラサラーといった音で、大小の石が落ちているので、やはり注意が必要です。
11時30分を過ぎてやっとの事で、大雪渓を抜け出しましたが、予定より30分以上オーバーしていました。

12時頃大雪渓を通過し、頂上宿舎を目指しました。
私は大雪渓の通過に、かなりのエネルギーを費やして、バテてしまって、この後の登山は大変過酷なものでした。
当日は晴天で、直射日光も容赦なく注ぎました。普通は遅くとも午後3時頃までは山小屋に着いていなければならないのに、午後
3時頃は、行程の半分ちょっとしか来ていないようでした。
午後4時頃に頂上宿舎の屋根が見えましたが、当日の最終目的地の白馬山荘にはやっと午後5時過ぎに着きました。
普通の人だと、登り坂ですが、多分2時間30ちょっとの距離だろうと思います。
白馬山荘に着いた時は、30分ほどは普通に話すことはできませんでした。(普段から練習せずに、いきなり本番に入ったからかも知れません)

8月8日午後6時50分 写真は白馬山荘です。やっと一息できました。皆さん、夕日や景色を眺めています。
これから夕食です。この山荘は最大1000人も宿泊できるらしく、まさに今シーズン真っ盛りというところでした。
私の泊まった部屋もほぼ満員でした。足や背中が痛くて中々寝付かれず、明日からの行程も心配です。
自動販売器で、缶ビールの小は600円、大は800円。喫茶部では生ビール中で一杯500円でした。

8月9日の白馬山頂からの、ご来光です。午前5時頃です。太陽のまわりに雲がかかっているのが、ちょっと残念です。
5時45分頃に食事をして、いざ鑓温泉に向けて出発です。

6時15分頃に白馬山荘を出発、白馬岳と白馬山荘を後にしました。現在7時14分。本日も晴天で、また暑くなりそうです。
今日は昨日とは違い、下り坂が多いだろう、と気持ちはやや軽くなっています。

これから超ようとする杓子岳です。私は中腹の道を行きます。上級者は稜線の道を行きます。あるところで交差します。

鑓ヶ岳山頂から見た、杓子岳です。

白馬鑓ヶ岳山頂です。白馬杓子岳をおりると、小鑓ケ岳があるのですが、以外とすんなりと登ることができました。

まっすぐ行けば天狗山荘ですが、鑓温泉は左に曲がります。この後は殆ど下り坂です。

午後1時頃に鑓温泉に到着しました。途中に2ケ所ほど鎖場がありましたが、慎重に通過すればたいした事はありません。
温泉は自然に湧き出しているらしく、計2回入りました。この二日間の疲れも取れたような気がしました。
大きな温泉ではありませんでしたが、夕食後は大抵の人は寝るだけで、口数も少なかった。皆さん上の方から来たらしく、お疲れの様子でした。

いよいよ最終日、8月10日。朝食をすまして、6時15分頃に一路最初来た猿倉を目指して出発。

朝11時前に猿倉に到着。4時間30分ほどかかりましたが、無事に帰ってきました。なによりです。
途中、無性にソフトクリームとアイスコーヒーが欲しくなりました。行きも帰りも大勢の人に追い越されましたが、若くもない自分は来れるだけで上等。感謝 感謝。




高山植物も結構咲いていましたが、行きは写真どころではありませんでした。登るのに必死でした。
帰りは多少余裕がでて、数点写真に収めました。

2月11~15日、休暇をとって、家族でハワイへ行って来ました。
親戚の結婚式の為です。オアフ島のワイキキ海岸に面したヒルトン系のホテルに3泊しました。
結婚式は、ホテルから車で約1時間ほど離れた、閑静でゴルフ場もある、海岸に面した場所でありました。
当日そこでは、日本人同士の結婚式が3組あったようです。
皆さん日本からはるばる、ハワイに結婚式に来られるのです。
ハワイでは、日本語は大体通じます。
以前から、日本で結婚式をせず、少人数の内輪だけで、ハワイなどで結婚式を挙げるカップルも多いようです。
日本で式を挙げると、出席人数も多くなり、贈与や経費も多額になるのが理由らしいです。
私は北陸の富山県の住まいですが、その頃は雪が降って大変に寒い頃です。ハワイはと言えば、晴天が続き、
むしろ多少汗ばむくらいでした。風が多少強い日があった程度です。
孫も含めて、初めての家族5人での初めての海外旅行でした。
次は今年の連休頃に、またどこかへ行きたいと思っています。

経済産業省の「電子商取引に関する市場調査」によると、2013年の消費者向けネット通販の市場規模は前年度比17%増の11兆2000億円でした。旅行などのサービスの購入も含まれてきます。ネット通販の比率は3.7%です。08年の1.8%から右肩上がりで増えています。
米国をみると商務省のデータで現在ネット通販比率は約6%です。
日本の3%台は米国の07~08年の水準です。中国では日本を上回るペースでインターネット通販が拡大しています。2013年の市場規模は日本の約3倍の30兆円を超えています。通販比率も高く、今年は10%の大台に入ったと言うデータもあります。
総務省の調査で13年のネット通販の消費額の前年比伸び率を世帯主の年代別にみると、1位が50代の23%。60代の21%、70代の18%と続き、中高年の伸び率が高くなっています。車を運転して遠くの店まで買い物にいくのがつらくなる高齢者も少なくありません。地方によっては過疎化に伴い小売店が撤退し、生活必需品を買う店舗が身の回りにない「買い物難民」も生まれており、ネット通販の必要性が高まるとみられます。
弁当や健康食品の宅配など高齢者むけの品揃えに力をいれる企業も増え、ネットシフトを後押ししそうです。

神子の里

神子原米
神子原(みこはら)
石川県羽咋市神子原町は190 TEL:0767-26-3580 神子の里
神子の里は、氷見市と羽咋市の中間に位置する山間地の神子原にあります。
神子原(みこはら)は
以前はへき地・過疎地でしたが、羽咋市が熱心に何年もかけて、地元に光があたるように様々な施策を講じました。
この「神子の里」の建設もその施策の一つで、地元農家だけで運営しています。
神子原米は、毎年ローマ法王に献上しているので、法王米とも呼ばれています。
粘土質の山間地で作るため、神子原米は大変おいしいと評判です。また天日で乾燥する「はざかけ米」です。
収穫量は限られ、1キロ6700円と安くはありませんが、毎年すぐに売り切れます。
この神子の里では、地元で採れた野菜や産物を販売しています。
神子原米で作ったおにぎりなども販売しており、これもまた大変おいしく、すぐに売り切れになります。
一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
▼ 立山縦走

大汝休憩所

別山頂上からの剱岳
今年の春、木村大作監督の映画「春を背負って」を観ました。
キャストも良かった。とにかく北アルプスの雄大な景色がすばらしく、大自然の大画面にはまさに圧倒されました。
それで、こ年の夏にロケ地に行ってきました。クラブツーリズムのツアーです。
名古屋発のツアーなので、残念でしたが、一旦名古屋まで行きました。
なぜツァーだったかと言いますと、多分富山県人は立山の雄山まではよく行くのですが、その隣に位置する大汝山方向へはあまり行きません。雄山にはこれまで、数度行っているのですが、大汝へは私も行ったことがありませんでした。
また登山当日までその道を知りませんでした。行けば本当に狭い道でした。
当日はベテランのガイドさんが二人着いてくれたので、参加者全員なんとか完走できました。
一泊のツァーです。
泊まりは、雄山の麓の「一の越山荘」でした。お盆頃でしたが、山上の朝夕は寒く、山荘ではストーブを焚いていました。
別山の頂上からは、剱岳がよく見えると聞いていましたが、天気もよく、まさに絶景を堪能させてもらいました。
立山の室堂までは、バスがあります。室堂からはケーブル等を利用して、黒四ダムを通り長野県側の大町まで行けます。来年2015年3月15日に北陸新幹線が金沢まで開通します。
北陸新幹線で、沢山の人がこの立山を見に来て欲しいと思います。
▼ 賢い生き方
私なんぞこれまで「賢い生き方」とは逆の「アホな生き方」をしてきた典型だと思っています。
昔、京都の大学(一応理系)を出て、都会で就職し約3年努めて、故郷氷見に戻り、家業の金物店を継ぎました。
店を継いだ時はバブル期前で、当時はたとえどんな職業に就いてもそこそこ頑張ればなんとか食えた時代でした。
私は金物店として、農家に必要な、上質な「鍬」と「鎌」を商えばなんとかなる、と甘い期待をもっていました。
正直を心がけ「頭を低く」「薄利多売」で頑張ったつもりです。
しかし、当時は商売は未熟だし、また商売や人生や人を少しあまく見ていたようです。
駆け引きも知らず、あまりにバカ正直だったと思います。
何回も痛い眼に逢い、多少気が付くには、長い時間とそれ相応の代償が必要でした。
笑ってください。それでこのありさまです。
上質な「鍬」と「鎌」は時代の流れもあり、今では大半が機械化されて、以前と比べるとあまり売れなくなりました。
また山間地や森林は、昔ほど手入れされていなく、鎌もあまり必要ではありません。
そのために、日本全国で熊やイノシシなどの野生動物が増えてしまっています。
気がつけばホームセンターの時代です。メーカーや問屋さんにも金物店をバカにするところがかなりあります。
この事は、私自身の若い頃の『マーケティング』がいかにいい加減だったをも証明しています。
昔も今も、鍬や鎌のマーケットは、一体どのくらいあるのでしょうか。
全て自分自身が甘かったのです。
商売とはちょっと違いますが、
以前から思っていることは、『5万円以上の増改築やリフォーム工事は必ず相見積もり』を取るべきだという事です。
相見積もりを取ると、必ず業者は嫌がります。(分からないように、取るべき)どうか当社(当店)を信用してくれ、と。
しかし、ワキがあまいと、後で必ず何らかのトラブルが待っています。
以前から付き合いのある、よほど信用できる業者ならいざ知らず、一般的にはやはり相見積もりは取るべきだと思います。
弁護士から聞いたのですが、近年「相続のトラブル」が本当に増えているそうです。
親が亡くなって、自分が相続する番になって、はじめて兄弟の真逆と思うようなびっくりするような気持ちや思いを知らされる人は結構多いと思います。心情的にはつらくても、親の生きているうちに最低限、遺言状は書いて貰っておきましょう。
(友人に税理士もいますが、やはり近年相続のトラブルが増えているそうです。)
なんだかんだと言ってはみても、この三十数年やはり私は金物販売で食わせてもらっています。
それには心から感謝しています。また今、私は幸せだと思っています。
現在では店の売上げの大半はネットからですが、その中の金物の比率はかなり大です。
どうか誤解の無きよう、お願いいたします。
昔、京都の大学(一応理系)を出て、都会で就職し約3年努めて、故郷氷見に戻り、家業の金物店を継ぎました。
店を継いだ時はバブル期前で、当時はたとえどんな職業に就いてもそこそこ頑張ればなんとか食えた時代でした。
私は金物店として、農家に必要な、上質な「鍬」と「鎌」を商えばなんとかなる、と甘い期待をもっていました。
正直を心がけ「頭を低く」「薄利多売」で頑張ったつもりです。
しかし、当時は商売は未熟だし、また商売や人生や人を少しあまく見ていたようです。
駆け引きも知らず、あまりにバカ正直だったと思います。
何回も痛い眼に逢い、多少気が付くには、長い時間とそれ相応の代償が必要でした。
笑ってください。それでこのありさまです。
上質な「鍬」と「鎌」は時代の流れもあり、今では大半が機械化されて、以前と比べるとあまり売れなくなりました。
また山間地や森林は、昔ほど手入れされていなく、鎌もあまり必要ではありません。
そのために、日本全国で熊やイノシシなどの野生動物が増えてしまっています。
気がつけばホームセンターの時代です。メーカーや問屋さんにも金物店をバカにするところがかなりあります。
この事は、私自身の若い頃の『マーケティング』がいかにいい加減だったをも証明しています。
昔も今も、鍬や鎌のマーケットは、一体どのくらいあるのでしょうか。
全て自分自身が甘かったのです。
商売とはちょっと違いますが、
以前から思っていることは、『5万円以上の増改築やリフォーム工事は必ず相見積もり』を取るべきだという事です。
相見積もりを取ると、必ず業者は嫌がります。(分からないように、取るべき)どうか当社(当店)を信用してくれ、と。
しかし、ワキがあまいと、後で必ず何らかのトラブルが待っています。
以前から付き合いのある、よほど信用できる業者ならいざ知らず、一般的にはやはり相見積もりは取るべきだと思います。
弁護士から聞いたのですが、近年「相続のトラブル」が本当に増えているそうです。
親が亡くなって、自分が相続する番になって、はじめて兄弟の真逆と思うようなびっくりするような気持ちや思いを知らされる人は結構多いと思います。心情的にはつらくても、親の生きているうちに最低限、遺言状は書いて貰っておきましょう。
(友人に税理士もいますが、やはり近年相続のトラブルが増えているそうです。)
なんだかんだと言ってはみても、この三十数年やはり私は金物販売で食わせてもらっています。
それには心から感謝しています。また今、私は幸せだと思っています。
現在では店の売上げの大半はネットからですが、その中の金物の比率はかなり大です。
どうか誤解の無きよう、お願いいたします。
▼ 7月1日の御嶽山


亡くなられた方々に心から哀悼の意を表します 合掌
今となっては、大変な事態になってしまった御嶽山なのですが、私は昨年の6月30日と今年7月1日に御嶽山に登りました。御嶽山は立山や穂高岳のような連山ではなく、独立峰としては富士山と同様とても好感が持てて登り易く、また登って充実感のある山です。
あの日2014年9月27日の土曜日の午前11時52分頃は最も登山者の多い時間帯です。
また秋の紅葉の真っ最中で、天気も良かったし普段よりも登山客も多かったと推察します。
不意を食らった事と真逆という気持ちも一緒になり、同時に空から高速で無数に降ってきた大小の火山弾の雨の中、空は瞬時に真っ暗になり雷鳴も鳴り響き、びっくり仰天して、中々逃げ切れなかったのだろうかと推測します。
一般には登山者は頂上付近に着いた頃は、体も相当衰弱して、また酸素も薄いので思うように体が動きません。
逃げ切れた人々は本当に幸いだったと思います。
田野原の登山口には、いつも登山届けを入れるポストがあり紙とボールペンが置いてあります。
しかしこれまでは、強制ではなかったので、多分希望者だけの登録で、全員は届けてはいませんでした。
今後、登山届けは必須の義務になるのは当然でしょう。
今年の7月1日の登頂後、昼過ぎて剣が峰から下りてくると、右側の地獄谷からは不気味に幾筋かの蒸気があがっていました。昨年もあがっていました。7年前にも、かなりの爆発があったとの事だし、先の爆発の約1ケ月前頃から、体に感じない微動が頻発していたとの事でした。それ故に登山時の「注意喚起」ぐらいはしてほしかったと思います。
私はある意味で、行政の怠慢は少しはあったのかも知れない、との思いを持たざるを得ません。